« 2006年5月 | トップページ | 2006年7月 »

2006年6月20日 (火)

中華風家庭料理 ふーみん

テレビでもおなじみの人気店。そのせいか、お昼前だというのに満席。ランチメニューは4種類あって\950。その中で豚の梅肉煮を頼んだ。「家庭料理」を謳っているだけあって、素朴な味という印象。テーブルにはザーサイが山のようにあってとり放題なのが嬉しい。場所柄常連さんが多いようで、店の人も「今日の味はどうか」などと聞いている。他のメニューも中華好きには気にいるような感じがしたし、近くまで行った時は一度は行ってみる価値はあるかもしれない。

ただ、終わってから外に出たら行列していた。すぐ席に着きたかったら、ランチタイムは早めに行った方が良いかも。

港区南青山5-7-17 小原ビルB1

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年6月16日 (金)

今週の焼酎 大分むぎ焼酎「安心院蔵」

Ansin 創業正徳二年という老舗の作った本格焼酎。大変飲み易くあっと言う間に中身が無くなってしまった。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年6月 5日 (月)

今日のワイン シャトー・ドルエ2003

Cdr ボルドーのAOCワイン。

2004年パリ総合農業コンクール銅メダル受賞が売りみたいだが、日本で「農協賞受賞」といっても消費拡大に結びつくんだろうか? それと同じとしたらあまり効果はないかも。

一見口当たりは良さそうだが、飲んでみるとタンニン臭のしっかりしたワイン。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年6月 3日 (土)

今日のお酒 特別純米「白笹」

Srss 精米歩合55%の酒米「五百万石」を全量使用した特別純米酒。

「音楽醸造によって醸された丹沢の香りと味わい」が売りという神奈川・秦野の酒。

確かに辛口で「水の如く」という形容ができる程咽越しが良く、飲みやすい酒。

「横浜開港記念バザー」にて入手。しかし、バザーというのに商品を全く置かず、観光パンフをただ平積みにしているだけで全くヒト気のない神奈川県のブースが場にそぐわずいただけなかった。どういう発想をしてるんだろうか? 「もっと空気読めよ」と言いたい感じ。お役人の「職業教育」が必要な気がした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年6月 1日 (木)

今週の焼酎 駒三郎

Koma 「九州本格焼酎」と銘打った福岡の麦焼酎。麹も麦麹使用。

ヒルズシネマのポップコーンとお似合い(??)。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2006年5月 | トップページ | 2006年7月 »