近ツリさんに物申す
北海道のツアーで近ツリを利用した。
大変安いのは良いのだが、オプショナルツアーで、地元の農家の人の開催するイベントに参加した社員の人たちが、出てきた料理を客を差し置いてわれ先と食べているのはちょっとねぇ~。
社員教育???
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
北海道のツアーで近ツリを利用した。
大変安いのは良いのだが、オプショナルツアーで、地元の農家の人の開催するイベントに参加した社員の人たちが、出てきた料理を客を差し置いてわれ先と食べているのはちょっとねぇ~。
社員教育???
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
カリフォルニア、ナパの赤ワイン。
シラー種を使っている。
比較的軽い感じで飲みやすい。
値段(\1050)を考えればリーズナブルか。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
NTTの契約を光電話に替えたら今まで口座振替だったのが、
現金振込みになった。しかも口座振替に切り替えるのに2ヶ月
かかるそうだ。スピードの時代に悠長なもんだ・・・
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
コンビニで990円で購入したカリフォルニアの赤ワイン。タンニン臭が少なく、大変飲みやすい。(ミディアムボディ・辛口)
製造責任者曰く「サクランボのような味」だそうだが、そうかどうかは良くわからない。
値段の割にはおすすめか。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ある人から聞いた話。
昔々、弱っていた鳥を助けたおじいさんとおばあさんがいました。
その夜、家の戸をコンコンたたく音がしました。
「どなたですか。」
「さきほど助けていただいた鳥です。お礼に参りました。」
というので、戸を開けると若い娘がいて、
「助けてくださったお礼に機を織って差し上げます。」
というので、機織部屋に案内したところ、
娘は「決して中を覗かないでくださいね。」と念を押した。
バタバタと音がしていたが、しばらくして音が聞こえなくなった。
不思議に思っておじいさんとおばあさんが、機織部屋を覗いたところ、
箪笥の中の織物やなにもかもがなくなっていた。
鳥はツルではなく「サギ」だったのです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
クロネコヤマトに引越しを依頼した。
ダンボールに詰めた食器をホイホイ何段も重ねたりしてこっちが少しハラハラしてしまった。やっぱり引越し屋さんというよりは運送屋さんという印象。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
肝斑に効くお薬が発売されている。(http://www.daiichisankyo-hc.co.jp/site_transino/).
その薬が承認されるまでのプロセスについては、審査機関のHPに掲載されている。↓
http://www.info.pmda.go.jp/ippan/i07/02/400073000_21900APZ00047000_A100_1.pdf http://www.info.pmda.go.jp/ippan/i07/02/400073000_21900APZ00047000_A101_1.pdf
こうした審査の報告を読むことが、こうしたお薬を使う場合に貴重な情報になるかも。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
パソコンだが、ウイルス検索ソフトを導入したら、起動が凄く遅い。
ソフト自体ウイルスみたいなもんなんだろうか?
そういう事態が世界的に蔓延してしまったことが問題か・・・
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント