« 島根・山口の旅(1) 益田 | トップページ | 島根・山口の旅(3)萩 »

2008年5月 6日 (火)

島根・山口の旅(2)津和野

益田からの路線バスで津和野へ。途中の道は大変整備されていて、医光寺→鴎外旧居前までは1時間少々。値段は1040円だったが、バスの車内でカードを購入し1000円で済んだ。ちなみに、医光寺発は1日5本(6:35、10:35、12:45、15:10、16:50)出ている。

Tsuwa1

Tsuwa2  森鴎外の旧居というのは、当時のまま残されているようだが、結局上京してからは本人はここに戻ることはなかったようだ。ただ、本人の気持ちとしては、ここで最後を過ごしたいという気持ちはあった趣旨が記念館のあちこちに書かれていた。
昼は蕗の茶屋でつわぶきご飯と地元の名物うずめ飯を食べる。

Tsuwa3
 その後乙女峠に行く、ここは長崎のキリシタンが明治初年に殉教したところで、教会と殉教者の石像などが立っている。
Tsuwa4 明治政府の時代にキリスト教弾圧がなされたというのも驚きだ。




Tsuwa5





Tsuwa6 津和野駅から列車で山口に向かう。





Tsuwa7 
乗り込んだディーゼル車は一両編成だった。



 

|

« 島根・山口の旅(1) 益田 | トップページ | 島根・山口の旅(3)萩 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 島根・山口の旅(2)津和野:

« 島根・山口の旅(1) 益田 | トップページ | 島根・山口の旅(3)萩 »