« 2008年12月 | トップページ | 2009年2月 »

2009年1月29日 (木)

美味しかった 「おたる政寿司」

北海道のキロロスキー場に行った折、「おたる政寿司」に行った。ネタが新鮮なうえ、寿司メシとの相性も良く、どれを取っても美味しかった。寝言でも「おいしい」と言っていたらしい。

キロロ以外にも小樽に本店、札幌にも店があるようだが、ここはお奨め。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年1月 4日 (日)

沖縄紀行(3) フェンスの向こうのアメリカ

沖縄といえば、米軍基地が有名であるが、その規模たるや半端ではない。

Oki_010 嘉手納の飛行場には軍用機のほかにトラックも沢山止まっており、
Oki_011 Oki_012 那覇空港よりも広いのではという印象。まさに「フェンスの向こうはアメリカ」だ。



Oki_013 




Oki_014 Oki_015 北谷のキャンプ・レスターというところには、軍病院があった。

 

Oki_016 沖縄と基地の問題はいろいろあるが、日本全体の安全保障のことと、沖縄の人々の気持ちのバランスを取っていくことはなかなか難しい・・・。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年1月 3日 (土)

今日のワイン マコン・ラ・ロッシュ・ヴィヌーズ 2006

Macon ブルゴーニュのAOC白ワイン。

美味しい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

沖縄紀行(2) 食べ物&体験

沖縄はちょっと本土と違う食べ物を食べたり、体験ができるのが嬉しい。

Oki_06 コンビニで購入したチーズ・ハンバーグおむすび。

これはチーズバーガーのおむすび版。

Oki_07 

ニライビーチの近くの塩を作っている「青い海」にあった塩アイス。
結構(特に塩キャラメルが)美味しかった。
昔の大河ドラマ「琉球の風」のスタジオセットを活用した
「むら咲むら」でシーサーの絵付け(¥1,050)に挑戦。

Oki_08 Oki_09

あと、ここはお奨めだと思ったのが、国際通りの「うちなーステーキ村」。
ランチのハンバーグ&ホタテランチが850円、グルクン定食が750円。
パン(ガーリックを付けて鉄板で焼いてくれる)、サラダ、ドリンク付の上、
目の前でシェフが焼き上げてくれるパフォーマンス付。
那覇に行かれたときは是非訪れてほしい場所。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年1月 2日 (金)

今日のワイン マルサネ コンプ・デュ・プレ 2005

Marsan

ブルゴーニュのAOC赤ワイン。

タンニンの香りはするが、飲みやすいワイン。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年1月 1日 (木)

沖縄紀行(1) 残波岬

羽田から2時間半あまり。沖縄に行ってきました。
Oki_01 

今回泊まったのは沖縄本島中部にある残波岬ロイヤルホテル。

Oki_02

空港からリムジンバスで1時間半ほど。

風が強いところらしく、館内に風力発電が。

Oki_03

部屋から、残波岬の灯台が見える。
Oki_04 
残波岬はホテルから徒歩5分くらいで、散歩には丁度良い。

灯台は、本土復帰後に建設されたとのこと。

残波岬一帯は、戦後米軍の射爆場となり荒れてしまったが、地域の人々が力を合わせて植林し、美しい緑を取り戻したそう。

Oki_05

岬に寄せる強い波が、「残波」という感じを受ける。

ホテルはテニス、ゴルフ、マリンスポーツなどアクティビティーが充実しているが、レンタカーがないと全く動きがとれないのが難か。

それに、食事が美味しくない。近くに「御菓子御殿」の本店があり、その中にある食堂の方がよほど美味しく、ほとんどそこで摂っていた。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

今日のワイン シャトー・オー・プリュール 2004

Bor04××屋の福袋に入っていたボルドーの赤ワイン。

タンニンが豊かな割りに飲み口は軽い印象。
(まだ、福袋売ってたら買うべし・・・)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2008年12月 | トップページ | 2009年2月 »