豚(新型)インフルエンザ(5月3日午前9時現在)
香港で患者発生したため、同じホテルにいた日本人客も隔離されているらしい。
WHO(世界保健機関): http://www.who.int/en/
5月2日18時(GMT)現在、16カ国で658人の患者が出ている。国別では、Mexico(397、うち死者16), the United States of America(160、うち死者1)Austria (1), Canada (51), China, Hong Kong Special Administrative Region (1), Costa Rica (1), Denmark (1), France (2), Germany (6), Israel (3), Netherlands (1), New Zealand (4), Republic of Korea (1), Spain (13), Switzerland (1) , the United Kingdom (15)。
現時点では渡航制限や国境封鎖の必要はないとのこと。
厚生労働省:新型インフルエンザ対策関連情報
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou04/index.html
新型インフルエンザの海外発生に伴う医薬品、医療機器の安定供給に関する通知が出ている。
国立感染症研究所感染症情報センター:新型インフルエンザ
http://idsc.nih.go.jp/disease/swine_influenza/index.html
海外渡航者のための感染症情報: http://www.forth.go.jp/
「全ての国から入国される方には質問票を記載していただき、健康状態について確認をさせていただいております。」とのこと。
米国CDC(疾病予防センター):豚インフルエンザ情報 http://www.cdc.gov/swineflu/
2009年5月2日11時(東部時間)現在の米国の患者数は160人。死者1人。
ニューヨーク50人、テキサス28人(うち1人死亡)、カリフォルニア24人、サウスカロライナ13人など。患者報告は21州(ただし、ケンタッキーの住民はジョージアに入院中のようだ)。
メキシコ保健省: http://www.salud.gob.mx/
ヘルス・カナダ:新型インフルエンザ情報
http://www.phac-aspc.gc.ca/alert-alerte/swine_200904-eng.php
2009年5月2日16時(東部時間)現在のカナダの患者数は85人。1日で34人増えた。
ノバスコシア州33人、ブリティッシュ・コロンビア州22人、アルバータ州15人、オンタリオ州14人など。
豚インフルエンザの情報源:http://d.hatena.ne.jp/butafludd/
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント