パリで飲んだワイン Lubelon2007
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
某新聞に、比例区ならどこに投票するかという世論調査の結果が掲載されていた。それによると、民主党37%、自民党22%、公明党4%、共産党4%、社民党1%、その他の政党1%、未定等31%という結果だった。これを各比例区別に単純に案分(小数点以下四捨五入)してみると次のようになる。
順に地域、割り当て議席、世論調査単純案分数
北海道8:民3、自2、未定3
東北14:民5、自3、公1、共1、未定4
東京17:民6、自4、公1、共1、未定5
北関東20:民7、自4、公1、共1、未定7
南関東22:民8、自5、公1、共1、未定7
北陸信越11:民4、自2、未定5
東海21:民8、自5、公1、共1、未定6
中国11:民4、自2、未定5
近畿29:民10、自6、公1、共1、未定11
四国6:民2、自1、未定3
九州21:民8、自5、公1、共1、未定6
合計すると民65、自39、公7、共7、未定62。という状況のようだ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
某新聞に、小選挙区の情勢分析の記事が掲載されていた。それをまとめてみると次のようになる。
順に地域、割り当て議席、(現行議席)、情勢分析
北海道12(民8、自4):民4、接戦8
東北25(自17、民7、無1):民8、自8、接戦9
東京25(自23、民1、公1):自11、民6、公1、接戦7
北関東32(自27、民4、無1):自12、民6、無2、接戦12
南関東34(自27、民3、公1、無3):自12、民4、接戦18
北陸信越20(自14、民5、国1):自5、民5、無2、接戦8
東海33(自21、民10、無2):民15、自13、無1、接戦4
中国20(自15、民3、国1、無1):自9、民3、国1、無1、接戦6
近畿48(自34、民8、公6):自13、民10、公3、社1、接戦21
四国13(自11、民1、無1):自6、民2、無1、接戦4
九州38(自24、民4、社1、無9)自14、民9、社3、国1、接戦11
合計すると自103、民72、公4、社4、国2、無7、接戦108。という状況のようだ。この接戦108議席の帰趨が勝敗を決めるというところだろう。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント